プロフィールの充実
まず、ツイッターで紹介するにあたっては、アカウントのプロフィールを充実させましょう。
画像と絵文字と自己紹介をしっかりと書いて、訪問ユーザーに、「この人、気になる!」と思ってもらえるようなプロフィールに仕上げましょう。
ときどき、偽の内容で作っている人もいますが、それでは信用に欠けます。偽の内容では、訪問ユーザーはどこかで違和感を感じて、去っていく傾向にあるので注意されてください。
ツイートの基本
ツイートする際は、フォロワーにとって役立つ内容でつぶやくことです。
有名人であれば日常生活をツイートするだけでイイね、リツイートが増えますが、多くの人はそうではないので、役立つ内容でツイートしましょう。
またツイートの際は、できるだけ画像(ときには動画)を入れ、閲覧者に気に留めてもらえるよう、意識してください。
ハッシュタグ(#)をつける
ハッシュタグ(#)は、重要です。
あなたがフォローしているツイッターアカウントで使われているハッシュタグ(#)などを参考にして、自分のツイートにも取り入れてみましょう。
これまでのツイートと同じような内容をつぶやいていても、ハッシュタグ(#)をつけることによって、反響が増えてきたのであれば、そのハッシュタグ(#)を継続して使っていきましょう。
ハッシュタグ(#)で新しいアクセスを呼び込んでいきましょう。
Twitterの自動化
Twitterを自動化させると、毎回の手動ツイートをする必要がなくなります。
「ツイボット」という無料サイトがありますので、つかってみてください。
アカウントに、ツイートを100ほど登録しておいて、たとえば、1hに1回ツイートする設定にしておけば、自動でつぶやいてくれるというわけです。
これで時々、アフィリエイト報酬が発生します。
複数アカウントの運用
アカウントごとに、コンセプトを作り、ツイートを100ほど登録しておくと良いです。
たとえば、アカウントごとに、ツイート内容を下記のように変え、専門化します。
アカウントA・・偉人/成功者の名言
アカウントB・・副業(投資/ビジネス/転売/アフィリエイト)について情報提供
アカウントC・・自分のストーリー
これで、その道の専門アカウントをつくり、興味ある人にフォローしてもらうのです。
興味をもって、見る人は毎日見ますし、さかのぼってチェックする人もいるはずです。
成功事例
まず、しっかりとnoteやブログ記事を作り込み、LP化させます。
しっかりと記事の作り込みができれば、そのできあがったLPを、Twitterのプロフィールに、紹介文とともに載せておきます。
そうすると、Twitterからのアクセスが、すべてそのLPに集まる流れを作り出せるというわけです。
「LPの作り込み」+「Twitterの自動化」により、ほったらかしで、アフィリ報酬が発生するようになります。
さっそく、始めてみてください。
TwitterDM
Twitterのメッセージ機能を利用して、DMを送るのも有効です。
ビジネス/副業属性のユーザーを見つけたり、自分のツイートをいいねしてくれたりした人がいれば、直接DMを送ってみるのです。
「いいね頂きありがとうございます。副業を探されていますか?」という感じではじめて、案件の紹介につなげていく方法です。
Twitterをツイートするだけの媒体ではなく、DMを送る媒体としても使うことで幅が広がりますね。
*あまり頻繁にDMを送ると、アカウント凍結になる可能性もあるのでご注意ください。