毎日、自然と紹介活動のできる環境を作っておくことは大事です。
ポイントは、自然と情報が入ってくる仕組みの構築、紹介しやすい環境を作っておくことです。
時間管理のマトリックス
まず、具体的な環境づくりの前に、時間管理のマトリックスは押さえておきましょう。
日々の行動やタスクが、「緊急なこと」なのか「重要なこと」なのかを区別していますか。
これをしっかりと区別することは、限られた時間をつかって、目標達成する第一歩になります。
詳細は省きますが、次の画像でいう 第二領域のことをやっていくと良い といわれています。
アフィリエイトでいう、第二領域とは。?
LINEグループでも時々触れていますので、参考にしていってください。
では、次からは、実際に、アフィリエイト活動をするための 環境をつくります。
紹介文&バナー画像&紹介リンクのコピペセットを作っておく
紹介文&バナー画像&紹介リンクのコピペセットを作り、いつも目に入るところに保存しておきましょう。
パソコンの場合は、デスクトップにメモ帳保存、スマホの場合は、トップページにメモ帳保存するとよいです。
ASPとサポートサイトをブックマークに入れておく
WebAboutのASPとサポートサイトをブックマークに入れておきましょう。パソコン、スマホ、両方に入れておくことで、いつでもワンクリックで開けるようになり便利です。
ASPのログイン情報を記憶させる
ASPにログインする際に、ログイン情報(メールアドレス、パスワード)が必要ですが、PCに記憶させておきましょう。ブラウザがChromeであれば、毎回、パスワード入力時に、次のような表示が出てきて、パスワードを保存できる機能があるので、有効に使ってください。
パスワードを保存しておくことで、ASPのログイン時に、毎回、入力する必要がなくなり、便利です。
他にも、パスワードを保存できるプラグインなどありますので、検索してみるのもよいでしょう。
WebAboutのLINEグループを上部ピン留めする
スマホLINEのトークリスト上でリスト上部に固定配置したいトークを右にスワイプすると、ピンボタンと通知オン/オフボタンが現れます。タップして、WebAboutのアフィリエイトグループをリスト上部にピン留めしましょう。
これにより、重要なグループを固定表示できて便利です。
LINEグループでの不要な投稿を「削除」
情報の取捨選択は大切です。
LINEグループでは、不要な投稿を「削除」することができます。
不要な投稿とは、既知の内容、サポートサイトに書いてある内容、無関係な内容 などを指します。
「削除」の方法は、
・スマホの場合は、投稿を長押しして、「削除」をクリック。
・パソコンの場合は、投稿を右クリックして、「削除」をクリック。
自分にとって、不要な情報を入れないというのは、結果を出すうえで必要になりますね。(不要なLINE@も同様です)
各種SNSアプリをスマホトップページに配置
Twitter、Facebook、インスタなどのアプリをスマホのトップページに配置しましょう。これにより、スキマ時間に、クリックしてコピペ活動ができるようになります。
アフィリエイトの環境づくり まとめ
いかがでしたか?
これらの環境構築をすると、自然と情報が入ってきて、いつでもどこでも活動しやすい環境を作ることができます。
特に、毎回の作業が必要なことは、自動化させるなど、工夫していきましょう。
アフィリエイト活動をしやすい環境を整えて、いつでもどこで取り組めるようにして、日々取り組んでいくと、自然と収益が上がっていきますね。